社内DX化人材育成プログラム チャットツール活用編
コミュニケーション

社内DX化人材育成プログラム チャットツール活用編

講座の概要

Overview
このカリキュラムは、ビジネス現場におけるチャットツールの基本理解から応用活用、業務効率化までを体系的に学ぶプログラムです。現代のハイブリッドワーク環境において欠かせないチャットツールを、単なるコミュニケーション手段としてではなく、業務管理・プロジェクト推進・情報共有・自動化などに活かす方法を幅広く習得できます。
IT職・営業・管理職・バックオフィスなど、あらゆる職種の業務改善・チーム力強化に役立つ内容となっており、初心者から中級者までを対象にした設計です。
  • 講座数 全12コマ
  • 標準学習時間 720分
  • 440,000円(税込)/1人あたり
  • eラーニング受講
  • 修了証明書

学習内容

Contents
Chapter 1
チャットツールの基本構造と機能
【習得できる知識】
チャットツールの仕組みと代表的な機能(チャンネル、DM、通知など)
【習得できるスキル】
・ツール操作の習熟・活用力
・業務への即時導入能力
Chapter 2
チャットツールの導入と設定
【習得できる知識】
ツールの選定ポイント、初期設定、管理者・ユーザー設定の違い
【習得できるスキル】
・導入プロジェクトの立ち上げ力
・管理者設定・ユーザー教育スキル
Chapter 3
効果的なチャットコミュニケーションのルール作り
【習得できる知識】
ビジネスマナーとしてのチャット運用、チーム内ルール設計の考え方
【習得できるスキル】
・チームでのルール策定能力
・非対面でも誤解なく伝える文章力
Chapter 4
チャットツールを活用したタスク管理
【習得できる知識】
タスク可視化と共有方法、リマインダーやチェックリストの活用
【習得できるスキル】
・タスクの視覚化・共有化による業務効率化スキル
Chapter 5
チャットとビデオ会議の活用法
【習得できる知識】
チャットからのスムーズな会議連携、議事録共有方法
【習得できるスキル】
・コミュニケーション効率の最大化
・会議の簡略化と記録共有のスキル
Chapter 6
外部ツール連携の活用
【習得できる知識】
カレンダー、ファイル共有、タスク管理ツールとの連携方法
【習得できるスキル】
・既存業務ツールとの連携設計力
・業務間連携の最適化スキル
Chapter 7
業務の効率化を目指した自動化機能の利用
【習得できる知識】
ボットやワークフロー自動化による定型業務の効率化
【習得できるスキル】
・日常業務の自動化設計力
・ボットやワークフローの活用スキル
Chapter 8
チャットベースのプロジェクト管理
【習得できる知識】
チャットを中心としたプロジェクト進行・情報集約の方法
【習得できるスキル】
・チャットを軸とした進捗管理力
・情報集約とチームの可視化スキル
Chapter 9
チャットツールのセキュリティ管理
【習得できる知識】
データ管理、アクセス制限、情報漏えい対策の基本
【習得できるスキル】
・アクセス権限設計力
・セキュリティ意識の社内共有スキル
Chapter 10
チーム間での情報共有とフィードバック活用
【習得できる知識】
リアルタイムでの共有、フィードバック文化の醸成方法
【習得できるスキル】
・オープンなフィードバック文化の醸成
・知見共有によるナレッジ蓄積力
Chapter 11
業種別活用事例
【習得できる知識】
業界(製造、教育、IT、医療など)ごとのチャット活用パターン
【習得できるスキル】
・自職種・業種に合った活用戦略の策定力
Chapter 12
運用効果の測定と継続的改善
【習得できる知識】
活用状況の可視化、ツール活用率向上のための改善施策
【習得できるスキル】
・活用状況の定量・定性評価スキル
・継続的改善の推進力
Application

受講お申し込み

お申込書の送付先

必ず利用規約を確認いただき同意のうえ、
お申込書をメールまたはFAXにてご送付ください。
FAXでの送付はこちらの宛先へ
092-791-3388